Loading...

トイレつまりや蛇口の水漏れ修理は鹿児島水道サービスへ!水道局指定工事店で地域密着の水道屋さん

ブログ

2024.3.30

【給湯器からお湯が出ない原因7選】トラブルの原因や対処法を徹底解説!

【給湯器からお湯が出ない原因7選】トラブルの原因や対処法を徹底解説!

なぜか給湯器からお湯が出ない

給湯器からお湯が出ない際の具体的な原因や対処法を知りたい

給湯器関連のトラブルに遭遇した方の中には、このような悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか。

給湯器は、家庭内でお湯を使用するために欠かせないものであり、不具合を感じた際にはすぐに対応する必要があります。

そこで今回は、給湯器からお湯が出ない際の原因について、自身でできる対処法も含めてご紹介します!

本記事のポイント

・給湯器からお湯が出ない際に考えられる原因と対処法がわかる

また、鹿児島水道サービスでは、給湯器関連のトラブルはもちろん、水道や給水管に関するトラブルにも対応しています。

家庭内で水まわりのトラブルに遭遇した際には、ぜひお気軽にお問い合わせください!

給湯器からお湯が出ない原因

それでは早速、給湯器からお湯が出ない際に考えられる原因について、以下の7つをご紹介します。

給湯器からお湯が出ない際に考えられる原因

1, 給水栓が閉じている
2, ガス栓が閉じている
3, 設定温度が低くなっている
4, 給湯器が故障している
5, 給湯器の電源がついていない
6, 給湯器が凍結している
7, 電気系統の異常

給湯器からお湯が出ない際にはこれらの原因を確認し、状況を正確に把握した上で、必要に応じて水道業者に問い合わせてみると良いでしょう。

① 給水栓が閉じている

給湯器からお湯が出ない際に考えられる原因の1つ目は「給水栓が閉じていること」です。

給湯器への水の供給を管理する給水栓が閉じていると、どれだけ給湯器が正常に機能していてもお湯を生成することはできません。

普段から使用している給湯器であれば、自然と給水栓が閉められることはありませんが、新しい給湯器を設置した際やメンテナンスなどを行っていた場合は、この栓が閉まっている可能性があります。

閉められた給水栓を開く際には、栓を反時計回りに回すことで、開栓することができます。

② ガス栓が閉じている

2つ目は「ガス栓が閉じていること」です。

ガス給湯器の場合、給湯器の水を温めるためにガスを使用しているため、ガス栓が閉められていないとお湯を加熱することができなくなってしまいます。

給水栓と同様に、新設の際やメンテナンスなどによってガス栓が閉められている可能性がありますが、仮にガス栓が開いているのにも関わらずガスが供給されていないという場合は、ガス漏れが発生している場合があります。

ガス栓付近で不自然な匂いを感じた場合は、すぐにガス会社に連絡することをオススメします。

③ 設定温度が低くなっている

3つ目は「設定温度が低くなっていること」です。

給湯器から供給されるお湯の温度が低く設定されている場合は、十分に暖かいお湯が出ません。

給湯器の設定温度は50℃〜60℃が推奨されているため、その数値よりも明らかに低い場合は、設定を変更する必要があるでしょう。

また、給湯温度を40℃以下に設定してしまうと、サーモスタット式水栓と呼ばれる水栓に負担がかかり、壊れやすくなってしまうので、温度をあえて低く設定して節約する場合は、注意が必要です。

④ 給湯器が故障している

4つ目は「給湯器が故障している」というケースです。

部品の消耗や内部回路の破損などによって給湯器自体が故障している場合は、当然お湯を温めることができず、風呂場などでもお湯が出なくなってしまいます。

多くの給湯器は、何かしらの問題が発生した際に安全装置によって自動的に停止することがあるため、不自然に給湯器が停止してしまった際は、故障を疑う必要があるかもしれません。

家庭で使われている給湯器の寿命は一般的に10年から15年と言われているので、それ以上の期間使用している場合は、たとえ故障が確認できなくても、買い替えることをオススメします。

⑤ 給湯器の電源がついていない

5つ目は「給湯器の電源がついていないこと」です。

かなり初歩的なポイントですが、給湯器の電源がついていなければ、お湯が温められることはありません。

ブレーカーが落ちている、あるいは電源プラグが抜けているなどの原因によって給湯器の電源が切れている場合は、一度電源が付くかどうか確認してみると良いでしょう。

⑥ 給湯器が凍結している

6つ目は「給湯器が凍結していること」です。

特に寒い地域の冬場などでは、給湯器や水を供給するための水道管 / 給水管が凍結する可能性があります。

水を運ぶためのこれらの機器や管が凍結した場合、お湯だけでなく水すらも出ない可能性があり、生活に大きな支障が出ることが予想されます。

凍結が解消されるのを待ち、その後再び同じようなことが怒らないよう、断熱材や凍結防止ヒーターなどを設置することをオススメします。

⑦ 電気系統の異常

7つ目は「電気系統の異常」です。

給湯器自体の故障とも関連しますが、給湯器内部やリモコンとの間における電気系統のトラブルが発生した際には、給湯器が正常に作動せず、お湯が生成できない事態に繋がります。

給湯器関連の電気系統トラブルが発生した場合は、自身で対処することは難しいため、水道業者などの専門業者に依頼することをオススメします。

給湯器の修理の費用

次に、給湯器の修理費用や買い替え時にかかる費用をご紹介します。

給湯器自体に不具合が発生した場合、内部の部分的な修理や本体自体の買い替えを検討する必要があります。

修理にかかる費用は、壊れた部分や交換する部品などによって異なるため、一概に費用をお伝えすることはできませんが、数千円から数万円程度であると考えられます。

また、給湯器自体を買い替える場合は、3万円〜5万円の工事費に加えて本体価格が大きく上乗せされるため、ある程度の予算を考えておく必要があります。

給湯器自体の価格も一概には言えず、10万円程度の安いものもあれば、30万円程度の高いものもあります。

給湯器は購入後長く使用するものなので、家庭の使用頻度や必要なスペックなどを考慮した上で、しっかりと選ぶことをオススメします。

水道業者を選ぶ際のポイント

最後に、給湯器のトラブル対応や水道工事などを依頼する水道業者の選び方について、確認しておくべき以下の3つのポイントをご紹介します。

水道業者を選ぶ際のポイント

1, サービスや価格
2, 実績や口コミ
3, 水道局指定業者であること

① サービスや価格

水道業者を選ぶ際に確認しておくべきポイントの1つ目は「サービスや価格」です。

各地域では、水まわりのトラブルや水道工事に対応している専門業者が多く存在しており、各業者が掲げているサービスや価格は様々です。

また、給湯器などのトラブルは、すぐにでも解消が必要であるため、業者による緊急の対応が可能であるかどうかについても確認しておくと良いでしょう。

② 実績や口コミ

2つ目は「実績や口コミ」です。

最近は減っている傾向にありますが、水道業者の中には、質の悪いサービスを提供していたり、不当な金額を請求してくる業者も一定数存在します。

そのような業者に誤って依頼してしまわないよう、既にサービスを体験したことのある顧客が残した評価や口コミなどを参考にして、業者を選定することをオススメします。

口コミ評価を確認する際は、対象業者のホームページのみならず、Googleやポータルサイトに掲載されている内容にも目を通すことで、より正確な情報が分かるでしょう。

また、状況説明や見積もりを依頼する段階でスタッフの対応を確認しておくと、態度の悪いスタッフを抱えた業者を避けることができるので、その点も頭に入れておくといいかもしれません。

③ 水道局指定業者であること

3つ目は「水道局指定業者であること」です。

水道局指定業者とは、一定の水準を超えた技術や実績をもとに、地域の水道局が認定した業者を指し、非指定業者よりも幅広い水道工事やトラブルに対応することができます。

給湯器などのトラブルは、場合によっては水道工事などの複雑な処置に発展する可能性があるため、水道局指定業者に依頼しなければ対応してもらえないケースもあります。

各業者のホームページに目を通し、水道局指定業者であることを確認した上で問い合わせると良いでしょう。

給湯器のトラブルは鹿児島水道サービスへ

いかがでしたでしょうか。

今回は、給湯器からお湯が出ないという事態に直面した方に向けて、想定される原因や対処法、水道業者を選ぶ際のポイントについてご紹介しました。

冒頭でもご紹介した通り、給湯器はお風呂場などの日常的に使用する設備に欠かせないものであり、故障や不具合が発生した際にはすぐに対処する必要があります。

本記事でご紹介した内容に沿って確認してみても原因や適切な対処法が分からないという場合は、水道業者に問い合わせることをオススメします。

また、鹿児島水道サービスでも、給湯器のトラブル対応やそれに関連する水道工事を手掛けています。

水まわりのトラブルに直面した際には、ぜひお気軽にお問い合わせください!